西部地区 | 富士・中部地区 | 伊豆地区 |
■菊川市(きくがわ市) 菊川市 いなか体験ができる彦一塾があるよ ■川根町(かわねちょう) 川根町 ふれあいの泉という温泉がおすすめ ■川根本町(かわねほんちょう) 川根本町 道の駅茶めい館や 音戯の郷がおすすめ ■掛川市(かけがわし) 掛川市 ヤマハリゾートつま恋や掛川城があるよ ■森町(もりまち) 森町総務課 森町体験の里アクティ森があるよ ■袋井市(ふくろいし) 袋井市 ワールドカップが行われたエコパがあるよ ■磐田市(いわたし) 磐田市 トンボの楽園・桶ヶ谷沼があるよ ■浜松市(はままつし) 浜松市 平成17年7月1日、天竜川・浜名湖地域12市町村の合併により、人口約80万人の新「浜松市」が誕生 浜名湖パルパルや佐鳴湖がおすすめ ■新居町(あらいちょう) 新居町 関所跡と手筒花火が有名だよ ■湖西市(こさいし) 湖西市 湖西市アメニティプラザのプールはおすすめ |
■小山町(おやまちょう) 小山町観光協会 富士スピードウェーがあるよ ■御殿場市(ごてんばし) 御殿場市観光協会 御殿場プレミアムアウトレットと御殿場高原ビール時のすみかがおすすめ ■裾野市(すそのし) 裾野市生き生き政策課 日本ランドHOWの中のスノータウンイエティがおすすめ ■長泉町(ながいずみちょう) 長泉町企画財政課 ビュッフェこども美術館があるよ ■富士市(ふじし) 富士市 富士山こどもの国とマリンプールがおすすめ ■芝川町(しばかわちょう) 芝川町みらい課 プールみたいな温泉ユートリオがおすすめ ■富士宮市(ふじのみやし) 富士宮市観光協会 まかいの牧場やドライブインもちやの公園やたぬき湖ふれあい自然塾がおすすめ ■富士川町(ふじかわちょう) 富士川町 富士川楽座がおすすめ ■蒲原町(かんばらちょう) 蒲原町 御殿山でお花見が出来るよ ■由比町(ゆいちょう) 由比町企画観光課 陣笠山のすべり台がおすすめ 広重美術館もあるよ ■静岡市(しずおかし) 静岡市 駿府匠宿と温水プールゆららがおすすめ ■岡部町(おかべちょう) 岡部町 大はたご柏屋歴史資料館がおすすめ ■焼津市(やいづし) 焼津市 焼津さかなセンターは船型の遊具もあっておすすめ ■藤枝市(ふじえだし) 藤枝市 れんげ寺池公園がおすすめ ■島田市(しまだし) 島田市 ばらの丘公園がおすすめ ■大井川町(おおいがわちょう) 大井川町 150号線ぞいのグランリバーが買い物や食事におすすめ ■吉田町(よしだちょう) 吉田町 展望台小山城があるよ ■牧之原市(まきのはらし) 牧之原市 ゆうゆうランドがおすすめ 油田の里公園があるよ ■御前崎市(おまえざきし) 御前崎市 灯台となぶら市場がおすすめ・浜岡町と合併しました。 |
■熱海市(あたみし) 熱海市観光協会 マリンスパ熱海とふしぎ町一丁目がおすすめ ■伊東市(いとうし) 伊東観光協会 伊東マリンタウンがおすすめ ■東伊豆町(ひがしいずちょう) 東伊豆町 熱川バナナワニ園がおすすめ ■河津町(かわづちょう) 河津町温泉 河津七滝をまわろう! ■下田市(しもだし) 下田市 海中水族館があるよ! ■南伊豆町(みなみいづちょう) 南伊豆町観光協会 ジャングルパークや熱帯植物園があるよ! ■松崎町(まつざきちょう) 松崎町観光協会 長八美術館があるよ! ■西伊豆町(にしいづちょう) 西伊豆町 遊覧船で島めぐりが出来るよ! ■沼津市(ぬまづし) 沼津市 みとシーパラダイスと淡島マリンパークがおすすめ ■三島市(みしまし) 三島市 三嶋大社があるよ ■清水町(しみずちょう) 清水町 わき水のきれいな柿田川公園があるよ ■函南町(かんなみちょう) 函南町 酪農王国オラッチェがあるよ ■伊豆市(いずし) 伊豆市 中伊豆町と修善寺町と土肥町と天城湯ヶ島町が合併して出来た市です。 ■伊豆の国市(いずのくにし) 伊豆の国市 伊豆長岡町と韮山町と大仁町が合併して2005年4月に誕生した市です。 |
![]() メール |
![]() トップ |