平成16年度週末クイズ

                       

月/日 週末に出したクイズ クイズのこたえ
下のこたえをクリックすると
こたえがわかるよ!
3月11日(金)

小学校最後の週末クイズです。
小学校二年からこれまでの5年間で200個の問題を作りました。

このクイズを見て下さった皆様、クイズについての感想メールを送って下さった方々ありがとうございました。
194.(国語クイズ)白粉花 山茶花はそれぞれなんと読みますか?

195.(算数クイズ)3を5つ使って100になる式を作って下さい。

196.(理科クイズ)乾電池を発明したのはどこの国の人でしょうか?

197.(社会クイズ)2005年4月から政令指定都市になる静岡市に出来る三つの区の名前は?

198.(体育クイズ)軟式と硬式があるのはどんなスポーツでしょう?

199.(芸術<図工・音楽>クイズ)画家、建築家、デザイナー、音楽家、幾何学者、解剖学者、土木技師、発明家、彫刻家、科学者、技術者、哲学者でもある万能の天才と言えば?

200.(家庭科クイズ)はまぐり、あさり、しじみの中で、真水で砂を吐かせるのはどれですか?
3月4日(金) エジソンが発明した蓄音機に初めて録音した曲は何でしょう?
2月25日(金) 清朝最後の皇帝の名前は何でしょうか?
2月18日(金) 牛若丸が元服したときの名前は何でしょうか?
2月10日(木) 骨髄(こつずい)で作られる赤血球と白血球ではどちらの寿命が長いでしょうか?
2月4日(金) 「狸」という漢字があります。同じ意味の漢字で他にはどのような漢字があるでしょうか?
1月28日(金) 地震によるある地点での地面のゆれの程度を震度では十段階に分けられます。一番ゆれたときの震度は何度でしょうか?
1月21日(金) 三国志に出てくる大きな三つの国の名前はなんでしょうか?
1月14日(金) 徳川幕府が開かれた時の江戸の町は、今の東京都のどのあたりにあったでしょうか?
1月7日(金) 円周率を小数第三十位まで言ってみて下さい。
12月24日(金) クリスマスには色々なお菓子を食べます。
次のお菓子はどこの国のクリスマスのお菓子でしょうか?
1.ブッシュ・ド・ノエル
2.シュトーレン
3.ミンスパイ
12月17日(金) 羽柴秀吉と明智光秀が本能寺の変の後、戦った時の戦いの名前は何でしょうか?
12月10日(金) 与謝野鉄幹は若い頃何と呼ばれていたでしょうか?
12月3日(金) 大根は昔の本・古事記にも記録されています。どういう呼び名で書かれていたでしょうか?
11月26日(金) 新しい千円札の野口英世の母親の名前はなんでしょうか?
11月19日(金) 本能寺の変は何年に起きたでしょうか?
11月12日(金) 五円玉にはなくて他の日本のお金にはあるものはなんでしょうか?
11月5日(金) 新しい5千円札の樋口一葉の代表的な作品はなんでしょうか?
10月29日(金) 新撰組から出て御陵衛士をつくった人は誰でしょうか?
10月22日(金) 立方体を一つの平面で切って七角形ができるでしょうか?
10月15日(金) 魔法陣はいつごろ出来たでしょうか?
10月8日(金) 1年間を365日としたマヤのピラミッドはどんなものなのでしょうか?
10月1日(金) 鉄道の2本の線は交わらないから平行なのでしょうか?
9月24日(金) 首里城は何という国の城だったでしょうか?
9月17日(金) 山梨県の武田信玄が住んでいた館は何という館でしょうか?
9月10日(金) 数学の日は何月何日でしょうか?
9月3日(金) 豊臣秀吉が古ますを京ますにかえた悪知恵とはなんでしょうか?
7月23日(金) 神の立体とよばれる「アルキメデスのお墓」ってどんな形でしょうか?
7月16日(金) 金閣寺の正式な名前は何でしょうか?
7月9日(金) 鑑真は何度目の航海で日本にたどり着いたでしょうか?
7月2日(金) 金閣寺と銀閣寺は京都府・京都市のそれぞれ何町にあるでしょうか?
6月25日(金) 3と□□□分の□□□□□は100を表します。
3をのぞいた1から9までの数字を一個ずつ上の□に入れて100になるようにして下さい。□にはどんな数字が入るでしょうか?
6月18日(金) 5けたの数で、さかさまから見てもちゃんと読めて、5つが全部ちがった数字で、さかさまから見た数字がもとの数字よりも52002少ない数字って何でしょう?
6月11日(金) 1から3まで好きな数をいいます。そして合計が21になった方が勝ちです。では先手の人の必勝法は?
6月4日(金) 日本はいつから日本という国名になったでしょうか?
5月28日(金) おやつはなぜおやつと言うでしょうか?
5月21日(金) 奈良時代にあった休暇は
1,育児休暇
2.洗濯休暇
3.帰省休暇
のうちどれでしょうか?
5月14日(金) 古墳と言えば前方後円墳が有名ですがある貝の形をした古墳があります。それはなんでしょうか?
5月7日(金) 日本で初めてみその工場を作った人はだれでしょうか?
4月30日(金) 昭和の時代は、1926年(昭和1年)から1989年(昭和64年)までありました。西暦の年数を昭和の年数でわり切れる年は全部で何回あったでしょうか?(例)1926年は昭和1年だから1926÷1でわり切れます。
4月23日(金) 縄文時代の食べ物のベスト3は何でしょうか?
4月16日(金) 現代の日本人男性の平均身長は約169cm、明治時代は約155cmだった。では古墳時代は何cmだったでしょうか?

トップへもどる