1月23日(日)
おいら1人だけ、先に静岡に戻る。
那覇空港の、A&Wというファーストフードで食べていると、
搭乗口に集合する時間となり、あわてて荷物チェックを受ける。
母、娘は、2月上旬まで実家滞在となるため、
ゲートで見送られる。
羽田は寒い。小雪がちらついている。
銀座へ行き、ヤマハへ。
エレクトーンの楽譜チェックをするも、これといってない。
いつも買っている月刊エレクトーンを購入。
エレクトーン売り場に移って、ちょいと質問をしてみる。
DTMの話を聞きたくて質問をしてみたが、
話を聞いても、よーわからんので、本を2〜3冊買ってみる。
帰りの新幹線で、しゅうまい弁当を食べながら帰宅。
1月22日(土)
あちこちドライブ。
MaxValueで雑貨購入後、ポルシェでおみやげを買い、
ゆいまーるでお食事。
ソーキそば
その後、地元の役場で記念写真。
紅いもと私たち。
ここの役場、なんとも風情がありまして、
まず、シーサーがお出迎え。
シーサーのちょっと脇の風景。
役場を裏から撮影の図。
その裏手の道路はこんな感じ。
このあと、本格的なドライブ。
与那城(よなぐすく)町の海中道路から平安座(へんざ)島へ渡り、
さらに橋を越えて浜比嘉(はまひが)島へ。


昔ながらの、沖縄の家並みを見てきました。
夜は、みんなでお食事。
おいらは、グリーンカレーを食べて、ヒーヒーしてました。
1月21日(金)
→
→

新幹線の11号車、多目的室を借りてのお食事写真でした。
てなわけで、本日より、沖縄へひとっとび。
おいらの相方の実家に里帰りなのです。
羽田空港で、我が家おきまりの「空弁」、
万世の「カツサンド」「ハンバーグサンド」と、「みち子の焼き鯖寿司」。
みち子…は、ちょっと最初の感動が味わえないのが残念。
業者が変わったのか、製法が変わったのか…。
万世は、相変わらず感動。沖縄にも手みやげに買っていくことにしました。
うちの娘は、飛行機の離着陸ともにぐずることなく、
離陸時は就寝中、
着陸時は、ガガガガと揺れている中、しっかり目を開けて、ただ前を見つめている。
直前に眠くなったこともあったようで…。
なんとも頼もしい…。
空港から実家までの間に、BLUE SEAL に寄り、アイスをつまみ食い。
このアイスが、かなりボリュームがあって、上手かった。
おかげで、その後の晩ご飯が苦しくて…。
1月18日(火)
雛人形到着。
今日は、お日柄良い、とのことで本日納品。

1月16日(日)
雛人形巡り第2弾。
おいらの母親から、店舗指定を受け、ここでモノを決めろ、とのこと。
なんでも、おいらの父親が、そこの関係者と知り合いで、
通常よりも安くする、というウラがあるそーな。
んで、配置スペース、収納スペース、雛壇スペックなどを見比べて、
これ、というのをうちの相方が決定。
報告がてら、実家に寄ると、寒くてこたつでゴロゴロ。
そうこうしているうちに、弟家族と一緒に夕飯に預かる。
マーボー豆腐、肉と野菜のみそ炒め、餃子、ラーメン、サラダ。
親(爺婆)が仕事してるっちゅーに、
その仕事中の商品をその子らが食べてるのは、許されるのだろうか…。
…と考えている間もなく完食。
ちょびっと一休みして、アパートに戻る。
1月15日(土)
ステージアデーという、新型エレクトーン紹介イベントに顔を出しに、
すみやSBS通り店へ行ってみた。
ガラガラ。
まぁ、土曜日の昼で、雨も降っていて、
そりゃ、人も集まらんって。
そんななか、ちっと触らせてもらって、
楽譜を1冊、演奏データを2セット購入。
続いて、加湿器を買いに、Y電機へ。
まさに、これがほしぃ、という加湿器に巡り会うが、在庫なし…。
予約をするが、1週間から10日間かかるとのこと。
それだけすぎると、加湿器の意味がなくなるかも…との葛藤に耐え、
購入手続き。お金も払ってきたところ。
1月13日(木)
布をもらってご満悦。
1月11日(火)
月刊エレクトーン1月号に乗せられて、
CD3枚購入。
とおりすがりに和菓子販売コーナーがあったため、
そこでイチゴ大福とさくら餅を購入。
1月10日(月)
娘の初節句にかけて、雛人形騒動が起こっている昨今、
我が家でも、父方ジジババと母方ジジババで、費用負担をしていただける、
という、なんともありがたいお言葉がございまして、
んじゃ、ってんで下見に人形屋3軒はしごしてみました。
静岡市って、人形制作が盛んなところでございまして、
約300m四方に3〜4軒あるんですわ、たしか。
で、今まで中に入ることが一切なかった、人形屋に入ってですね、
人形の種類、形式、値段と、社会科見学をしてみたわけです。
ま、結論としましては、
うちは狭いアパートなので、要らない…。とは言えないので、
落としどころを探っているところなのでございます。
物色中。
これは、おやぢの全財産だっちゅーに…。
1月6日(木)
ここんとこ遅くまで仕事。
いつものように(?)21時14分の電車に乗ってみるが、
清水駅のBellmartで、なにげに目にとまった「氷結 洋なしスパークリング」と、
わさび風味煎餅を購入し、
席が一列ずつ向かい合わせの通勤用車両の椅子に座り、
氷結をちびりちびり、スナックをポリポリ食べ、
見るからにおやぢを、自然と振る舞っていた。
さすがにそんなことをしているのは、おいらだけだったけれども、
氷結がふと飲みたくなったわけだし、
だからといって、空きっ腹にアルコールのみは良くないわけだし、
だもんでスナックをポリポリ食べているわけだし、
いずれにしても勘弁してくれぃ、という心境でしたがな。
21時台の電車だと、
素面の人と酔っぱらいの人と、半々くらいかねぇ。
これが22時台だと、ほとんど酔っぱらい。
自分が仕事帰りで素面で、まわりがみんな酔っぱらいだと、
こんちくしょーと思うけれども、
まま。しゃーないね。
そういうときもあるわね。
1月5日(水)
朝、眼科受診。で、受診後すぐに職場へ。
今日も遅くなる。まぁ、午前中を棒に振っているからなぁ…。やむなし。
帰り、ふらっと静岡駅で途中下車してみる。
本屋が開いていないかなぁ、と思っていたが、
すでに21時をまわっていたので、戸田、江崎、谷島屋とすべて終了。
ま、しゃーない。
そのまま帰るのもなんなんで、賑わいを感じに両替町へ。
「おにぃさん、マッサージ6,000円。どぉ?」と声をかけてくる、
東アジア系のおねぇさまがいたが、「また、今度ね〜」と交わしてみる。
まだまだ年始ムードな静岡街中であった。
1月4日(火)
早速仕事始めです。
何をしてたかっちゅーと、何だろね…。なんかしてたんだけど…。
新年早々、たまりにたまっていた仕事をしつつ、早21時。
21:14の電車に乗りたいがために、猛ダッシュ。
ぜぃぜぃ言いながら電車に飛び乗る。
最近の「身」の重たさから、動悸がっ…。
1月3日(月)
家族総出でお買い物に、静岡西武へ。
で、イチモクサンに、別館「無印良品」へ。
ステンレスやかん、娘のジャンパー、おいらの寝巻き、改良されたCDケース、
年賀状用ハガキ入れ、お菓子いろいろ、飲み物3種…。
あっという間に、両手に無印袋が。
やっぱり、外に出るとね、お買い物したくなっちゃうんだよねー。
って、お金ないのにやばいっちゅーねん。
その後、おいらは足裏マッサージの予約をしてたため、
うちの相方と娘は先に帰ってもらう。
そのまま静岡パルシェへ。
足裏では、「腕は張ってないですけど、目と腰はお疲れのようですね〜」と。
テレビ+ゲーム+ネットサーフィンのやりすぎがバレバレな状態っす。
ふとうたた寝をしていたみたいだが、
起きて気づくと喉が痛いんで、
きっといびきをかいていたんだろう…。あぁ、恥ずかしぃ。
帰りに、マクドナルドに寄って、
ビックマック、てりやきバーガー、トマトマックグランを購入。
ビックマック、てりやきは、なんだか味が良くなったような気がした。
トマト…はちとイマイチな感じ。味がバラバラな印象を受ける。
1月2日(日)
エレクトーンで遊んでみる。
新型エレクトーン「ステージア」が我が家に来たのは10月だったが、
きちんと遊んでいなかった(?)ため、
いろいろ試してみる。
ヤマハのサイトから、MIDI楽器用のドライバを取得、PCにインストール。
その後、PCとステージアをUSBケーブルで接続し、PCで初認識。
接続テストを試みて、「成功」との表示。おぉ。
ヤマハのサイトから、お試しデータ「きらきら星」を、
ヤマハサイト-(Internet)->PC-(USBケーブル)->ステージアと、データ転送し、
ステージアでは受け取ったデータで自動演奏を始める。おぉ。
新型だけあって、さすがに音がきれいだぁねぇ。
で、今度は市販データの「試聴」を試みる。
「試聴」だけあって、曲の一部分だけだが、
試聴の自動演奏、これもかなり楽しめることがわかる。
たまたま1冊楽譜を買っていたのがあったもんだから、
試聴データで練習してみると、これがまた購買意欲に火をつけるわけで。
…でもなぁ、4曲セットで1,000円。参考演奏込みで1,800円となると、
かなりな出費なんだよなぁ…。
もうちっと安くなればなぁ、もっとほいほい買えるんだけどねぇ…。
足上げのポーズ。

J-Sportsでおなじみのコータニ氏ばりの流し目。
1月1日(土)
朝からテレビ。実業団のニューイヤー駅伝を観戦。
その結果があらかた出たところで、引き続きサッカー天皇杯決勝を観戦。
東京ヴェルディは、年末にかけて非常に調子をあげてきたから、
まぁ、順当といえば順当か。
平本、飯尾、相馬あたりのキレ、いいねぇ。
年賀状を数枚書き、静岡中央郵便局へ。
今日は道路が空いている。
夕方、不意にめまいがくるんで、少し横になる。
最近、というか、ここ1〜2年、体調が優れない…。
しばらく横になっていると、復活、もとどおりに。
なんだろね、このめまいは…。
本日の娘
てんで勝手な親子の図
1つ前へ戻る
先頭へ戻る