6月16日(水) 6月17日(木)
6/16〜17で休みをもらって、新潟に行ってました。
目的は、サッカーJリーグ、アルビレックス新潟vs清水エスパルス(ビッグスワン)の観戦。
えー、妻子は、お留守番ということで…。
午前中、ちょこっと仕事場に寄って2時間くらい片づけ仕事をした後で、
新幹線で、静岡→東京→新潟へ。
東京駅で駅弁を買い、呑気な気分でくつろぐ。
新潟駅に降りて、とりあえずホテルに向かい、チェックイン。
試合が2時間後くらいになっていたので、すぐに移動。
シャトルバスがJR新潟駅の南口からでていたので、ここで列に並ぶとともに、
いつも着ている清水エスパルスのTシャツ(6番エメルソンのやつ)を着てみて、
現地新潟の方々の反応をちょっと楽しんでみる。
チームカラーが同じオレンジ基調なので、すぐにはアウェーサポーターってわからなく、
なにげに見るが、ん(?)と思って再度見直して、あっ、清水の人だっ、と気づく人が多かった。
試合会場、ビッグスワン到着。
おいら到着直後(1)アウェー側
おいら到着直後(2)オーロラビジョンが羨ましい…
おいら到着直後(3)ホーム側
ちょっと一段落して、売店に行くと、もう何もない…。
警備のお兄さんと少し話をし、エリア外のところへお散歩。
ここには、飲食系の売店もあれば、アルビグッズ販売の売店やら、アルコール専門の売店もある。
この売店で、いろいろ物色した結果、
おみやげに、アルビレックス新潟のメインスポンサーの亀田製菓製造、「柿の種」ならぬ「勝ちの種」30袋と、
アルビホームゲームごとに1枚作成しているTシャツを購入。
だんだん観客が入ってくる。

試合開始直前。アルビレックスサポーターの地響きのような声援が飛ぶ。
新潟のGK野澤の声援から始まったが、この声が凄かった。
清水側の声なんか、じぇんじぇんかき消されちゃう。
試合は、前半0-1,1-1、後半1-2,2-2,3-2、ロスタイムで3-3と清水が同点に追いつく。
スタジアム中が、しーんとなったよ。
清水サポは、あー、よかった、引き分けて。という感じ。
勝ち点1、拾った拾った(^o^)/。
帰り、そのまんま清水のTシャツ着て帰っていったら、スタジアム出る前までに1人、
バスの中で1人、JR新潟駅で2組、新潟のサポーターの方から声をかけられました。
で、ご飯食べてなかったもんだから、
古町までタクシーで行って、ふらふら歩いていたら、
日本酒が飲めるバー、という看板があったので、ふらっと立ち寄ると、
照明が暗めで、なんとも雰囲気がよさそうなお店。
いやいや、清水サポTシャツのまま来ちゃったので、マスターに、
「こんな格好でもいいですか?」と聞いて、了解をもらったところで一段落。
お酒弱いが、折角だし「越乃寒梅」(^-^)。
たまたま入ったこのお店のマスター、サッカー好きらしいが、
最近Euro2004にはまってしまって、アルビレックスの試合は知らない、とのこと。
で、お店の時間が、夜から朝5時とか6時までの時間帯なので、
アルビの試合を見に行ってしまうと仕事ができなくなってしまう、と。
そか、そりゃそーだ。
Euro2004の中継が、深夜1時からなんで、お店が終了するころまで中継するから、
また、都合がいいんだと。それもそーだ。
で、Euro2004を見ると、欧州のサッカーのレベルが高くて、もうJリーグが見られない、と。
そだそだ(^-^)。
22時過ぎからおじゃましたこのバーで、
途中、常連さん(この人は、中立的な立場で今日の試合を見ていたらしい)と、
今日の試合やら、新潟の状況やら、清水の選手がどうこうとか、そんな話をしながら、
深夜1時から3時の試合、生放送を見ながら、3時まで。
宿に帰って爆睡する…(-_-)zzZ
翌朝。
宿泊したホテルの食堂からの風景

ちょっと外に出てみて、信濃川+万代橋を。
ちなみに、写真中の船は、同一のものです。


↑この写真に写っている橋が万代橋。
帰りの上越新幹線の車窓から、燕三条付近の田園風景。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る