5月15日(土)
朝っぱらから練習。
9時30分に出発。
10時から、エレクトーンレッスン。
8月の発表会を何にするか、師匠と打ち合わせ。どーすっかねぇ。
帰りがけ、FamilyMartに寄って、明日のヴィッセル神戸戦のチケット購入。
ビジター自由席、前売りで1,500円だって。安いね。
その足で、金券屋へ。
新神戸までと、新大阪までと、どっちにするか迷う。
新神戸の券が、「神戸市内」となっているが、
新神戸〜三宮までは、かなり高い私鉄路線のはず。
なんだろ?この「神戸市内」の表示は…?
まぁ、「新快速」で行けば、そんな大差ないや、と思い、新大阪までの往復分購入。
往復分で、19,000円。
パルシェのすみやで、注文しておいたCDを購入しようとしたところ、
特典チケットを忘れたことに気づき、断念。しまった…。
帰宅後、昼食を済ませて、奥さんは散髪へ。
その間、はじめて一人で、娘の面倒を見る。
13時30分頃、激しく泣くが、理由がわからない…。
ミルクには早いし、なんだろう…。
そのままあやして、ソファの上に座った格好で抱っこしてたら、
そのうち寝てしまったので、まぁ、ほっておくことに。
3時間おきのミルクなので、予定では14時30分だったのに、ぐっすり。
まぁ、ほっておくことに。
15時すぎにぐずりはじめたので、ミルクを作り飲ませる。
作ったのは140ccで、飲んだのは130cc。
その後、げっぷもなんなく出て、またお昼寝。
ぐずり出したところで、奥さん帰宅。あとは任せたっ。
→
何もしないとぐずるので、おしゃぶりをくわえさす、が、効き目は30分。
寝る前、ちょっと前に買った「足すっきりシート 休足時間」を、
奥さんが取り出して、足裏に張っている。
「あんた、足裏に、ちゃんと張れるのかね?
あんた、足大きいから、1枚じゃ足りないんじゃないのかね?」、と言ってみた。
「ハハハ、私も今、そー思ったんだよ。あんた、よくわかったねぇ」だって。
張った後、つま先立ちをしているから、
「あんた、何やってんだね?」
「足裏つけて歩くと、せっかくのシートがはがれそうで…へへへ」だと。
(-w-)。
<参考文献>
ヴィッセル神戸
「足すっきりシート」ライオン
5月14日(金)
残業していて、夜の清水の繁華街を歩いてみる。
22時30分頃だったが、だんだん清水駅に近づいてくるうちに、
営業している店が増えてきている。
当たり前といったら当たり前だが。
噂で、清水は廃れている、ということを聞いていたので、
最初のうちは、あぁ、やっぱりだ、と思ったが、
歩いているうちに、おっ、ここは一度は入ってみたいなぁ、と思わせる
雰囲気の店がいくつかあり、そんなひどい状態でもないんじゃないか、と思う。
清水銀座から、一本線路側を、ずっと歩いたんですけどね。
5月9日(日)
エレクトーン発表会。
朝から練習してみる。10時頃、朝食なども採ってみる。
風呂なんかも入ってみる。そしたら、ちっと遅れちゃった。
発表会開始は、12時30分だったが、それにはちっと間に合わず。
もう、何人か、弾き終えていた状態だった。
cobaの「SARA」を弾いていたおねぇさん、カッコよかったなぁ…。
ビジュアルも大事だよ、うん。
親しくしていただいている仲間も、つぎつぎと演奏。
Mさん。
Tさん。
この2枚は、外から撮った写真でして、向こう側(奥)は楽器店。
ガラス越しに撮ったため、反射してしまってますけど。
おいら、演奏した曲は「異邦人」。
まぁ、ちっと考えるところはあるが、出来は、そこそこ、だったんじゃないかと。
発表会が終わったところで、レインボーカフェで反省会。
ご飯組(のどが通らなかったらしい)と、カフェ組と、なぜか席次で分かれ、
わたしゃ、ブルーベリーケーキ、ダージリンティー、アイス(安倍川)を注文。
アイスの安倍川は、その名の通り、安倍川餅の味。
あべ川餅って、きなこ餅ですから、きなこと、餅が入ったアイス。
これがなかなか美味。
帰り、100円ショップで、フロッピーディスクケースを購入。
エレクトーンのFDがいっぱいになってきてしまって、
我が家で邪魔もの扱いの仕打ちを受けるようになってしまったので。
あんまりいいデザインがなかったが、まぁ、そこはしょーがない。2個購入。
5月8日(土)
明日の発表会に向けてレッスン。
いろいろと修正点を指摘してもらう。
レッスン終わると、他のメンバーさんが。
なにげに聞いてみると、次回の発表会の選曲について、とな。
たまたま自分がもっていた楽譜が対象になりそうなので、
いろいろと助言してみる。
5月6日(木)
妻から送られてきた写メール。

やるね、うちの娘は(^-^)。
5月5日(水)
お義姉さんに娘を見てもらいながら、奥さんは藤の花湯へ(スーパー銭湯ね)。
おいらは、アパートでのんびり。
預かってもらっていた鳥を、今度はお義姉さんに面倒を見てもらうこととなり、
その引き継ぎの儀。奥さんとお義姉さんとで、なんやら話をしている。
娘の定点観測。

こうも、素晴らしい顔が撮れるもんかと、我ながら関心するとともに、
3の線まっしぐらなのを実感する…。
昨日だったかな、お菓子の「カールおじさん」とか、みなみしんぼう顔って言ったら、
奥さんに怒られたが、だってほらぁ、と携帯で撮った写真を見せると、一同頷く。
今日も今日で、なんか、こういうキャラクターあったよねぇ、という話になり、
「Qooか?」と言ったら、あぁ、そーかなぁ、ということになり。
ま、ま、そういうもんだ。
<参考文献>
「カールおじさん」(明治製菓Homepage)
カールおじさんを描いた「ひこねのりおのキャラクターバラエティ」Homepege
「Qoo」(北海道コカコーラ
Homepage)
5月4日(火)
お義姉さんに娘を見てもらいながら、2人で買い出し。
静岡西武の無印良品で1.2万円ほど、娘用整理タンスもどき購入。
鳥を預かってもらっていた職場の同僚のところに行き、返還の儀。
携帯電話屋で、奥さん新規契約(D社からa社へ)+家族割で格安契約。
今では、新規だと080番号なんだそうな、携帯。
ここで一度帰宅。近くのパン屋で購入し、お義姉さんと3人で昼食。
ここから、再度、奥さんだけ出かける。
おいらは、エレクトーン弾いたり、娘あやしたり、テレビみたり。
夜は、実家で、いくつか料理を作ってもらい、3人で夕食。
餃子や野菜のみそ炒め、気に入ってもらったようで、良かったっす。
5月3日(月)
奥さんのお姉さんが浦和からやってきて、娘の面倒を見てくれる、とのこと。
おぉ〜、ありがたいねぇ〜(^o^)/。
夕方、とろろ汁の「渓月」で、みんなで会食。
弟の奥さんと子供は、奥さんの実家に帰省中のため欠席。
奥さんのおねぇさんとあわせて、総勢6名+1。
お腹いっぱい、食べさせていただきました。
おやぢ、ありがと〜(^o^)/。
お義姉さんご宿泊のため、
開かずの間を、ちょっちょっと片づけ、
おいら一人がかろうじて寝られるスペースを確保し、就寝。
寝る前に、久しぶりにゲームをやったよ。
いや、ホント久しぶりだ。
5月2日(日)
娘の定点観測。

で、アップがこっち。

口を三角に開けて寝ている姿は、おやぢ似だそうだ…。
ま、おいらは寝ているから、自分で自分の顔はわからんが、
奥さんに言わせると、爆笑もんだそうだ。
で、今日は、サッカーJリーグ、清水vs磐田の試合。
ここんとこ3年間、ずっと負け続けの清水のシーズンチケットを買った私。
当然、清水側で応援。
今日こそは、今日こそは、と思い続けているコアのサポーターがいるなか、
どっちかというと、今までは今まででしょーがないんじゃない?という自分。
勝てるにこしたこたぁないが。
試合前のパルちゃんはこちら。

で、前半終了時の静岡スタジアムエコパの状況はこちら。

結果、開幕6連勝を飾っていた磐田を下す。おぉ〜。
後半に点が入ったが、みんな興奮しすぎで、ビッグフラッグ出すの忘れてんの(^^;。
おいら、ビッグフラッグの一番上縁を持ってたんで、
「はいよ、旗はたぁ〜」と言いながら、下の方に送ってました。
清水の調子はあがってきていたものの、
磐田に勝てるたぁねぇ、いや、ホント良かったっす。
1つ前へ戻る
先頭へ戻る