4月25日(日)

昨日の、イトーヨーカドーのちらし物件を購入するため、
10時より始動。

さすがに2割引きだけあって、
レジのところで、「もうちょっと安くならない?」と言っても冷たくあしらわれ、
「じゃぁ、なんかおまけでもつけてよぉ?」と言っても断られ…。
ま、しょーがないね。

チャイルドシート、定価9万円のものを、売値52,000円台で、ここからさらに2割引。
ベビーベッド、26,000円を、さらに2割引。
あと、小物少々。

レジのところで、交渉したおねぇさんが、
「じゃ、これ、つけますね」と言ってくれたものが、結構なおもちゃで。
なんだ、つけてくれるんなら、先に言ってくれよぉ〜。
それで十分なんだよぉ、おねぇさん(ioi)。
帰宅後、このベビーベッドが重いこと重いこと。
階段で、段ボール引きずりながら部屋に運び入れる。

ここで、いったん、静岡高校vs静岡商業の「定期戦」を観戦しに、草薙球場へ。
定期戦2004年
今日は、生徒が少ないこと少ないこと。
3回表の攻撃中で、すでに5-1。
結果、
静 岡 303 110 100 | 9 13 0
静岡商 010 000 003 | 4 8 3
エラーがなかったのは良かったが、9回裏に3点取られるのは、ちと…。
また、取られ方が、2連打の後四球で満塁のところ、
ワイルドピッチで、なんと2点も入っちゃった…。
それは、まぢぃよ。うん。

帰宅後、チャイルドシート取り付け。
なかなか手こずる。
それから、ベッド組み立て。これも、重い。
パイン材の、木の香りがするのはいいんだけどね。
キャスターがあるのも良い。

当の本人は、わからんよね…。

4月24日(土)

高校の同窓会事務局の会合。
おじいさん世代が多いので、あんまり行きたくないんですが、
まぁ、学年の理事を仰せつかっている以上は行かないと、ね。
時間を勘違いしていたので、時間つぶしも兼ね、「一富士」へ。
久しぶりに焼きそばを食べる。

会議の中で、いくつか発言をし、まぁ、それなりの反響が出た(出てしまった)が、
それは、それとして、全体的には良かったんじゃないでしょうか。
会議が終わった後、何人かの理事の方々とお話し、
いろいろな、個人的感想を聞かせてもらいました。
まぁ、人それぞれ、思うところはあるねぇ、というのを再認識したわけで。

帰宅後、娘は相変わらず。

一応、娘です。
はじめっから、「3」の線を狙ってます…。

4月17日(土)

やっとのんびりの休日。
9時頃起きて、スカパー!でもつけると、しばらくご無沙汰の番組を見る。

新聞屋さんから連絡。
いやぁ、ここ2か月分支払いできなかったので、悪いなぁと思いつつ、支払い。
ついでに、静岡新聞を購読することにしてみる。
すると、おっちゃん嬉しそう。
なんでも、静岡新聞の契約件数が成績につながるそうな。
静岡の新聞契約者で、静岡新聞取っていない人なんて、そんなにいないのにね。
そりゃ、大変だわ。

続いて、郵便局から電話。
あ〜、これも悪かったよ、ここ1週間取りに行けなかったから。
午後に配達してもらう。

メールの整理をしていて、1件久しぶりに送信してみたら、届かない。
アドレス、変わったんだね。もちっと早く送信しておけばよかったかも。
ものぐさだからこそのチョンボ。まぁ、次回気をつけよう。

4月16日(金)

結局22時まで仕事。
いつもながら遅い…。
ま、しょーがない。

今日は、外回りに行ってみた。
といっても、車でものの10分くらいなんだけど。
場所は、清水医師会の健診センター。きれいな建物だったよ。

なぁんとなく、道が空いていて、のんびり。
土地柄なんだろうなぁ。

4月15日(木)

昨日の影響で、声が嗄れてしまっている。
でも、まぁ、これくらいで済んでよかったよ。

昼休みに、夜のレッスンに備えて、トランペットを吹いてみた。
職場のベランダみたいなところで吹いてみたけど、
なかなか音が出ない。
ちっと、高校野球の応援曲を吹いてみたが、音がはずれる。
これを、同僚が聞いていたらしく、違うじゃんかよぉ〜、と言っていた。
まま、そのうち、もうちっとましになるからさ〜。

夜、レッスンを受けたが、どうも音がかすれる。
やっぱり、昨日の深夜と今日の昼間の練習の影響か?
まぁ、どっちみち練習が必要なことには変わりないっす。

4月14日(水)

サッカー観戦で、日本平スタジアムへ。
今日は、好調浦和レッズとの対戦。
やな不安どおり、前半戦はしょぼしょぼの試合。
レッズの応援の勢いは止まることを知らず…。

後半開始早々、浦和MF鈴木がハンドにより一発退場。
PKがGKにあたりながらも久保山が決めて1点差。
ここから流れがちっとずつ変わる。
加えて雨が降ってくる。
どうも、雨が降ってくると、強いんだそうな、清水は。
同点になるまでは、ながぁく時間がかかったように感じたが、
3点目、4点目は立て続け。
いやぁ、良かった良かった。

ひとつ、応援のことで気になったので、
本日の応援指揮者に直談判。
「なんで相手のコーナーキックのときに、バーイを続けたのさ?」
「勢いを止めたくなかった」との回答。
納得できるような、できないような。
相手のコーナーキックのときに、「ゴール」という言葉は使ってほしくないんだけど。
なんか、相手のゴールを自らが応援しているような感じじゃん(-w-)。

まぁ、次回の機会にも、そんなことがあったら、言っておこう。

終了後、バスでJR清水駅まで出て、JR静岡駅で降り、
鳥正で、今まで来ていた清水Tシャツを脱いでご飯食べ
(今日はアルコール抜き)、また電車で帰る。

アパートに帰って、明日のレッスンに備えて、車で移動。
海っぺりにある広野の公園へ。

このあたり、怪しいホテル街がいっぱいあって、
こんな時間に外で携帯電話をかけている女性が1人。明らかに怪しい…。
ま、そんなことはともかく、公園エリアに到着。
車が2〜3台止まっているが、気にせず、練習開始。
車の室内ランプを付けて、音出し。
なかなか音が当たらないねぇ。

30分程度やって終了。さすがに眠い。

4月11日(日)

焼津みなとマラソン当日。
結局、1回も練習することなく、本番。
5kmだったから、途中棄権することはなかったが、
やっぱりだめだねぇ。息切れが激しい。
来年に備えて、鍛えないと…。

みんなで、焼津港近くにある食事処「かどや」でお昼ご飯。
ここの刺身定食で出てきた、あれはトロだと思うけど、うまかったぁ〜(^o^)/
他の刺身も鮮度抜群。そりゃ、混むはずだよ。
いろいろあって、1,100円だったかな。これは安い。
みんなで満足。来年もここだね、なんていう話も。

ここで解散。おいらひとりで、清水に向かい、サッカー、FC東京戦を観戦。
さすがに、焼津から清水の移動で時間がかかり、
日本平スタジアムがある宮加三周辺に到着したのが5分前。
駐車場探していたら、もうすでに始まってしまって…。
ま、0-0だったんで、あんまり損した気分にはならなかったですけぇが。

結果も0-0。DFに斉藤が帰ってきて、守りが非常に安定した試合だった。
なにしろ、斉藤のセーフティーなプレーがいい。
最近、自陣のゴール付近でごちゃごちゃ余計なことをしているのが目についていたからねぇ。
前2試合が、4点差で負けていただけに、今日の引き分けはちょっと安心。

4月10日(土)

3月までの職場から、仕事の応援で朝から出かける。
9時に間に合いそうもなかったので、急いで安倍川駅の階段を駆け上がり、
ぜいぜい言いながら静岡駅で降り、
ドトールでアイスコーヒーとサンドウィッチを買って職場に行くと、
誰もいない…。
なんじゃこりゃぁ〜(`へ')
昨日、9時って言ってたじゃん。
なんで、おいらが一番乗りなのよっ

ちっと不機嫌でした。
明日は、お手伝いできなかったので、こちらにも引け目があり、
面と向かって怒ることはしなかったですけぇが…。

18時すぎになってしまって、あわててエレクトーンの教室へ。
急遽レッスンをしてもらうこととなり、T氏、すまぬ…。

19時から、カットの予約をしていたので、そのまま走って移動。
静岡伊勢丹から、浮月楼の裏側までダッシュ。なんだかせわしない。
それで、到着しても汗だく。
お店のおにぃさんが、気を利かせて自動ドア開けてくれるが、
隣の居酒屋の、焼き魚の臭いが店内を急襲し、すぐに閉められる。
この時間帯の焼き魚は、まずいっ。
店員さん含め、その話題で持ちきりとなった。

4月7日(水)

3月までの職場のお手伝いも兼ね、15時すぎから清水→静岡へ。
用事を済ませてから、決算作業の事情を聞いてみる。
予想どおり、作業は遅れ気味。この人事じゃ、しょーがない。
なんしろ、前担当7名が、総取っ替えになってしまっているから。

ちょこちょこアドバイスをし、まぁ、世間話をしているうちに21時にもなってしまったので、
O氏とともに蘭亭へ。
2人で、いろいろ話をしてみました。

4月2日(金)

早速、大量なる時間外労働。
22時に切り上げないと電車に間に合わないことが判明。
たしかに、その後でも帰れることは帰れるが、
なにしろ電車の接続が悪く、30〜40分くらい静岡駅のホームで待たされてしまう。
清水から安倍川まで1本で行く電車となると、22時32分発が最終。
これに乗らないと、エライ目に。

過去、大学へ行っていたときも、そうだった。
そうすると、ここ8年間、なんもかわってないのかぃ。JR東海。
もうちょっと、考えてはもらえないのかなぁ…。

4月1日(木)

新部署1日目。
新しいところは、人事課のようなところなので、今月は忙しそう。
4月特有の確認作業に、微力ながらもお手伝い。

夜は、トランペット。
なかなか音が出ないが、夏までになんとかなれば、ね。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る