5月26日(月)
なんだか、ここ2〜3年、職場の犠牲になっているような気がしてね。
婚約破棄のときもそーだし、今回もそーだし、
自分の努力を怠っているのは否定しないが、
それの大きな原因が忙しすぎるんじゃないかと。
毎日22時じゃ、へとへとだよ。
そんなことを、自分のおやぢにぐちってみました。
「そんな時もあるさ」とおやぢは言っていた。
「忙しいうちが花さ」とも言っていた。
今のうちの職場のなすりあいの状況、
そんなふうに思える余裕は、おいらにはないさ…。
そんなこんなで、本日、仕事やる気なしモードでした。
5月25日(日)
一日中、寝てました。
よく寝れるもんだ、と思うけど、
出かけたって、目に映るのは、カップルの姿ばかりだし、
なんだか、何もしたくない。
5月24日(土)
エレクトーンのレッスンを受ける。
汗だくになりながら30分練習+30分レッスン。
その後、この前の発表会の打ち上げ。
おいしいお肉と、おいしいお寿司と、
楽しい会話で、あっという間に時間が過ぎる…。
無駄だと思いながらも、
月曜日にお付き合いをお断りされた女性に、
メールを送ってみる。
まぁ、なんという反応もなく、
結局、自己満足で終わっていて、
相手には迷惑がかかっているんだろう。
5月23日(金)
22時まで仕事。相変わらずだ…。
最近、いろいろと考えさせられることが多い。
一生懸命がんばっているつもりなんだけど。
どうも、努力が足りないらしい。
どうも、誠意が足りないらしい。
どうも、配慮が足りないらしい。
そして、やさしさが足りないらしい。
5月22日(木)
さすがに疲れて、定時で職場を離れる。
18時って、こんなに明るいんだぁ…、としみじみ。
すみやに行って、30分ばかり練習するが、汗だく。
足がつりそうになるような、ちょー速い曲なので、
体力勝負になりそう。
ここで、アンサンブルを一緒にやったMさんが練習のためやってくる。
しばらく雑談のうえ、食事することに。
同じくアンサンブルで一緒のHさんと3人。
帰ろうとすると、「あれ?帰るの?」とMさんに聞かれたので、
「なに〜、どっか行くんです〜?」と聞いたのが二次会のはじまり。
おねぇちゃんが横につく飲み屋に行く、とのこと。
おいら、そーゆーところ、行ったことがないし、
実際、横に座っているおねぇちゃんに、何を話したらいいんやら…。
ものすごぉくとまどってしまう。
ちょうど1時間たったところで、おにぃさんがきて、
「そろそろ1時間となります」とご報告。なーる。時間制って、そーなのね。
1時間で5,000円。
この手のお店としては安いそーだが…。
5月19日(月)
朝から体調不良にて、午後より出勤。
21時に帰宅。静岡駅で駅弁を買って帰る。
本日、正式にふられました。
というより、告白してお断りされました。
友達ということで、お付き合いしていた、と。
おれって、そんなんばっかりだ…。
またか、と思ったよ。
やっぱり、下手くそなんだよね。きっと。
…、最近、いいことないね…。
なんだか、張り合いがないや…。
5月18日(日)
気持ちがかなりブルー。
夕方から、所要で西武の周辺をうろうろしたが、カップルが多く、
余計に沈んでしまった…。
がんばって、カップルになったんだろうけど、
自分には、がんばる時間さえ奪われているような気がする。
1人って、寂しいね。
1か月くらい、何にもせずぼぉ〜っとしていたい。
心身ともに疲れてます。
5月16日(金)
4月に、ものすごい残業をやっていたことが発覚。
それだけで、疲れがでちゃいそうでした。
今日は、仕事の制約で、というかこじつけで、早く帰ることとし、
キメジを買って実家へ。久しぶりに実家で夕食。
19時から1時間30分程度、22時前後からまたエレクトーンの練習。
なかなか手ごわいぞ、こりゃ。
5月15日(木)
発表会も、ん〜、無事か?、終わり、
また、個人の練習を始めないとまぁ、と思って、すみや私のおとサロンへ。
あんまし練習してないけれども、曲決めのこともあるし、
近いうちに予約を入れておこっかなぁ…、と、土曜日に予約。
帰宅後、明後日のレッスンに向けて練習するも、睡魔が襲う…。
やっぱり疲れているらしい。
5月14日(水)
なんだか、急に右側あばら直下のあたりに痛みがあり、
仕事してても痛かったので、病院に行くことに。
採血→レントゲン→診察室でのエコーとやって、
何の異常もみられない、とのこと。
この痛みはなんなんだ…。
結局、病院経営のお手伝いをしてしまいました。
混んでいるのに、こんなやつが受診してごめんなさい。
職場に戻ると、様子を聞かれたので、「なんともないって」と言ったら、
女性陣がゲラゲラ笑っている。
また、よからぬ噂をたてていたんでしょう。
聴いてみると、心配はしててくれたものの、
「案外、なんともないかもよ」と言っていて、そのとおりだった、とのこと。
どーせ、そんなもんですよ〜。
5月13日(火)
帰り際、職場で同じ担当の職員、そいつは同期で同い年なんだけど、
そいつに向かって怒った。
先に帰ると言っておきながら、おしゃべりしている様子だったので、
「残っているなら、仕事しろ。仕事しないなら、帰れ。」と。
後で、他の同僚に怒られたが。
わりぃけん、俺は、一番残っているし、仕事もしているつもり。
ちっとぐらい言ったからって、文句言われる筋合いはない。
用事があるんなら、それはそれで仕方ない。
家庭の事情もあるだろうし、自分の都合もあるだろうし、体調の都合もあるだろうし。
俺は独身だし、家庭の事情もなく、そういう意味では縛られないが、
だからと言って、遅くまで残って仕事したいだなんて、これっぽっちも思ってない。
自分したいことも、全然できていない。
なんかがおかしい。
結局22時頃に帰る。
途中、コンビニに寄って晩御飯調達。22時30分帰宅。なんとも侘しいもんだ。
せめてもの救いは、この前注文していた「オルガンマニア/鈴木一浩」が到着。
早速、食事しながら聴いてみると、これがカッコいい。
いやぁ、注文して良かった。
5月12日(月)
一夜明けて、まぁ、なんとか気持ちが持ち直し、
へこみつつ職場へ。
右肩が、かなり痛い。
これまでの練習の影響もあるのか、ちょっとひどい。
職場では、四十肩と揶揄される…。いちお、まだ30歳なんだけどさ。
今日も仕事終了が、結局23時。
なんとかならんのか、この職場は。
5月11日(日)
アンサンブル発表会の当日。
結果は、…だめだった。
何がだめだったか…。
自分の見せ場のところで、2回もあるところで、
2回ともコケタ。
悔しい。
あれだけ練習したのに。
右ひじが痛くなるほど練習したのに。
何やってんだ…。
5月4日(日)
9時〜10時にうだうだして、やっとこさ起床。
朝から洗濯機をまわすが、
いかんせん昨日のライブに着ていた服がタバコ臭く、
再度洗濯機をまわす。
それが終わる前に、アパートを出なければならず、
しょーがない、干すのは帰宅後。
11時30分練習開始予定が、5分くらい遅れて、
いや、まずい…、と思っていたが、まだ開始されておらず、一安心。
その後、5人で、5/11の発表会に向けての練習。
気がつくと、13時30分。
Tさん、休日なのにすみません…。
YさんとYさんの奥様が、今日は「OAK」でカレーを食べる予定、
というのに便乗して、みんなでランチ。
おいらは、たまごと茄子のキーマカレーとヨーグルト。1,100円。
ここで、バイオリンのM氏が、練習中の曲についていろいろ聞いてくるので、
ピアノのパートがこうやって弾いててね、Mさんとは、ここで合うんですよぉ〜。
なんてことを答えてみる。
そのとき見せた、自分のパートの楽譜を見て、えらく驚いていたみたい。
自分の楽譜より、黒丸くんが多い、ということのようだ。
バイオリンのパートは、ポピュラー系の曲だと、それほど動かないから、
だいたいそんなもんですよぉ〜、と言ってみる。
店を出ると外が騒々しい。なにかと思えば、「サンバカーニバル」なるイベント。
なかなか刺激的なイデタチ。Yさんの表情を奥様がすかさずチェック。
「すごい嬉しそう…」とのコメントが印象深い。
エレクトーン仲間のK氏が、サンバ隊の中にいるという情報は得ていたので、
みんなで探したところ、あっ、いたいたぁ〜(^o^)。あそこだあそこ、
なんていいながら発見。こちらの一行に気づいたK氏、少し照れぎみ。
解散後、M氏とともに、常磐公園へ。
ここで少し練習。ちょっとバイオリンを弾かせてもらうが、
おいらの爪が長かったのと、あらためて指の形がバイオリンには向いていないなぁと実感。
細かく、バイオリンパート譜を見ていくと、今回のはなかなかやっかいな代物ということがわかる。
まぁ、それでもなんとかしたい、という本人の意向もあるし、
ちょっとでもよくなれば手伝いたいという自分の気持ちもあって、それなりにお付き合いしてみる。大学時代のときに、幽霊部員で1年間バイオリンをやった経験が
こんなところで生きてくるとは…。
17時前に解散。
職場に自転車を取りに行って、そのままスターバックスで休憩。
すご〜く疲れたみたい。約1時間、それ以上、スタバのソファーでぐったり。
さすがに1時間くらいで復活。向かいのすみやへ。
3階で、菅野洋子「WOLF'S RAIN」、
地下で、SOULIVE 「TURN IT OUT REMIXED」、
1階で、MINMI 「Miracle」、
2階で、チック・コリア 「ランデヴー・イン・ニューヨーク」を購入。
今日も、収穫があったのか!?
5月3日(土)
17時からすみや地下ホールにて練習だったので、
それまで休養。多少、目が開いたりしたものの、基本的には布団の中。
疲れが取れない…。
ちょっと前に会場に行くと、最も実力があるグループが練習中。
さすがに、仕上げてきているよ。
で、いざ、うちんところの練習が始まると、テンポが走る走る…。
空中分解状態。こりゃ、どーしよーもねーなー…。
結局、いろいろな問題が出たので、明日、明後日と追加での練習が決定。
それはそれでよかったかもね。この時期にわかって。
練習後、携帯電話を見に、au静岡八幡へ。
以前から、インストラクターT氏に薦められていたお店、
どこにあるのかなぁ、なんて思っていたら、高校の同期K氏のところでないですか。
そそくさと車を止め、店舗の中に入り、
何気に携帯電話をみてみると、多少新機種があるものの、以前とそれほどかわらない。
そうこうしているうちに、おねぇさんが寄ってきて、
「よろしければ説明しますよ」みたいなことを言ってきたので、お話伺うことに。
前々からちょっと良さそうだなぁと思っていた携帯電話が一番安く、
ぼちぼち品切れが出てき始めている、という説明を受けて、
んじゃ、契約(^o^)/。
いざ使ってみると、デザインもなかなか良い。シンプルで。
音もきれいで、おぉ、知れば知るほど良いではないか。
日本語変換も、あのATOKを搭載して、なおかつ、いろいろ割引で5,000円ちょっと。
お得〜(^-^)。
その後、東京の実家に戻ったエレクトーン仲間K氏が参加するライブイベントへ。
一年前に行ったっきりの場所だったため、道に迷う。
何回か電話で聞き、19時30分ちょい前に到着。なんとか開始に間に合う。
ここの演奏者、ほんとに上手いんだよねぇ…。すげぇなぁっていつも思うところ。
まぁ、場所が煙臭く、目が痛くなってしまうのがたまに瑕だけど…(^^;。
終了深夜1時すぎ。帰宅が1時30分頃。
今日買った携帯電話を充電し、充電終わってから遊んでみる。就寝朝5時。
5月2日(金)
今日は、ホントに疲れちゃっているので、
業務終了後、机にべたっと伏せて仮眠してました。
まぁ、今日の夜20時頃から飲み会もあったためなんですけどね。
それがなければ、真っ先に帰っていたかも…、うーん、できなかっただろうけどね。
それでも、少しじっとしてれば、まだなんとか復活。
飲み会の時には、だいぶ回復して、また食べちゃった…。
「Woody Cloud」。その後、向かいの「鹿鳴館 カラオケ2001」へ。
終了が深夜1時30分頃。川向こう3人組でタクシーに乗り込み、おいらは2番目に降車。
お疲れさんでしたよぉ〜。
東京の国系への出向E氏と、配置換えになったあとも引き続き忙しいF氏、
この2人が今年うちの部署にいないのは、厳しいなぁ…。
5月1日(木)
今日から自転車通勤再開。
とぉんでもなく体力が落ちているかと思ったら、
意外とそーでもない。まぁ、落ちているには落ちているけどね。
今日は、それほど遅くならず、帰宅。
帰り道、21時で終了間際のドラッグストアで、約2,000円も購入。
燃焼系アミノ式2Lペットボトル2本、ヨーグルト、ヘアワックスなど。
ヘアワックスは、この前、美容院のおにぃさんに薦められて買ってみた。
しかし、セットする時間はあるんだろうか…。
そのまま、スーパーへ。
近くのスーパーに対抗するため、今日から22時まで営業する、
ということを聞いていたため、行ってみた。
レジは、アルバイトさん、その中に、中年のような人もいた。
ベテランの中年女性が、みんなに指導をしていた。
そんななかで、チェックをしてもらうことに。
不安そうな、若いにぃさん。
そりゃ、そーだよなぁ、スーパーって、コンビニと違って、
すべてにバーコードつけてないもんなぁ。
案の定、野菜系は聞きまくっていた。
適当に打たれるよりは、その方がいいし、最初から期待はしていないので、
そのうち、自分でできるようになればいいさね。
1つ前へ戻る
先頭へ戻る