10月24日(日)

電話機の調子が悪いので、電気屋へ。
中古で買ったからなぁ、今の。

自転車で、1軒目へ。
広告に載っていた、9,980円の電話を見るも、イマイチ。
他のは、ちょっと高い。

2軒目。近くのディスカウントストアへ。
ここは、品揃いがほとんどない。
仕方ない。

3軒目。
熱心な店員さんの説明により、購入機種を SONY の SPP-C300 に決定。
提示された金額が、当初の予算額を超えていたため、
財布に金額があるかどうかを確認。……足りない。
足りないものはしょうがない。
「足りないや。それじゃ、また」と言い残し後にする。

ここで、ふと気になる。
まてよ、あの値段って、ホントに安かったのか?
ちゃんと確かめてみよう、ということで、4軒目の電気店へ。
ここには、SONY の他機種は陳列しているが、目的機種はない。

5軒目。ディスカウントストアへ。
おお、1,000円も安い。しめしめ。

もうちょっと確かめてみよう。
6軒目のディスカウントストアへ。
ここには、電話機そのものがほとんどない。
よし、次。

7軒目の電気店へ。
4軒目と同様、SONY の別機種はあるものの、目的機種はない。

ここで、再度1軒目の電気店へ。
ここも、別機種はあるが、目的機種はない。
ただ、ここは、NTT のサービスと、DDI のサービスを同時に加入すると、
電話機が3,000円引きになるそうな。おお、これはいいね。

夜も更けて、アパートへ帰宅。
今日の行動を振り返ってみる。
1軒目のシステム、3,000引きになるのは、魅力的だなぁ。
でも、在庫なさそうで、すぐには手に入らないし。
う〜ん。

そういや、チラシがあったっけなぁ。
どれどれ…。おお、あったあった。
ちっと、電話で聞いてみよっかなぁ…。

で、聞いてみた値段が、5軒目と同額。おお、安い。
しかも、さらに3,000円下がるとなりゃ、ちっと待ってもお得だぞ。
ということで、結局電話にて注文。
何軒か回ってみてよかったなっと。
以前、冷蔵庫買った時に、高値で買ってしまった、
その借りを返せたような気がしたような1日でした。

熱心に説明してくれた店員さん、ごめんなさい。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る