8月5日(木)

「最近の18歳って、「CCB」知らないんだよなぁ。」
同僚A氏のその一言で、業務終了後のトークが始まった。

なんでも、A氏が、昨日「エグザス」(フィットネスクラブ)で汗を流した後、
友達とお好み焼き屋へ行ったそうな。
で、そこに、非常にかわいい女の子の店員さんがいて、18歳らしいが、
お話をしたそうな。(早いなぁ)
お話の途中で、店内に、再結成したばかりの「ゴダイゴ」の曲が流れてきたので、
「ねぇねぇ、CCBって知ってる?」と聞いたところ、
知らない、と言われたそうな。
その回答に、A氏は、えらい世代ギャップを感じ、
いたく凹んでいる、とのこと。

参加者は、同期のA氏、ちょっと年上のU氏、おねぇさん職員のK氏、そしてたけ。

「18歳でCCBは知らんだろ」
「止めて、ロマンティック、むぅねがぁ〜」
「あれは何年くらい前なんだろ?」
「CCBの略って、知ってる?」
「ココナッツボーイでしょ?」
「へー、それは知らなかったなぁ」

「そういえば、ゴダイゴ再結成したばっかりなんだよねぇ」
「ガンダーラ、は、ゴダイゴでしょ?」
「あれは、小学校1年か2年くらいじゃなかったかなぁ」
「銀河鉄道999の曲もそうだけど、何言ってるんだか、よくわからねぇんだよなぁ」
「エクスプレス、なんだかかんだか…、しか」
「ゴダイゴって、歌詞に英語が多いんだよねぇ」
「あの人たちって、外国語大学でているらしくて、デビュー当時は、インテリ、なんて言われてたんだよぉ」
「へー、たしかに英語多いもんねぇ」

「あの頃は、結構テレビ見てたなぁ」
「あばれはっちゃく、とか、けんちゃんちゃこちゃん、とか」
「あぁ、あばれはっちゃくねぇ」
「あばれはっちゃくの2代目は、結構太ってんだよね」
「逆立ちして言うんだよなぁ、はっちゃけた」
「う〜ん、はっちゃけはっちゃけぇ〜、はっちゃけたっ」
「おぉ、はっちゃけた。懐かしい」
「ひらめいた、だと真似しぃなんだよね、きっと。だから、はっちゃけた」
「なんだよ、そのはっちゃけたってのは、って思ったけど。でも真似すんだよね、逆立ちしながら」
「1代目と2代目は逆立ちなんだよねぇ。でブリッジしているのもいたねぇ」
「だいたい、あの、はっちゃけたの「はっちゃく」って、なんか意味ありそうだよなぁ」
「ねぇよ、そんなもん」
「なんか、ありそうじゃん。広辞苑でも見てみようかなぁ、はっちゃく(動詞)って」
「ないない」
「あ、あばれはっちゃくの歌、思い出した。あばれはっちゃく、鼻づまりぃ〜」
「おいらは、花のおちこぼれ、チャカチャカチャンドン」
「そこまでは、覚えてないけど」
「あばれはっちゃくの1代目だかの人は、その後で、なんとかレンジャーとかいう戦いものにも出たんだよねぇ」

「だけど、あんまり実写もんは見なかったからなぁ。けんちゃんちゃこちゃんもあんまり見てなかったし」
「何見てたの?」
「アニメ。少女アニメ。日曜アニメ劇場は、ほとんど見てたし」
「キャンディキャンディとか、ラスカルとか」
「そうそう」
「あと、小公女セーラ、ってのも見たなぁ」
「あの、終わりだかの曲、ちょっと暗めなんだよねぇ」
「あ、あれははじめの曲。わぁ〜たしのむねのぉ〜、チャララララ〜、かたすみぃにぃ〜、でしょ?」
「あれ、泣いちゃったんだよねぇ、かわいそうで」
「いじめられちゃうんだよねぇ」

「あの時間帯だと、ヒントでピントっていうクイズ番組やってたんだよねぇ」
「おぉおぉ、懐かしい。ヒントでピント」
「司会の土居まさるです」
「土居まさる、死んじゃったんだよなぁ」
「2分割、とか、4分割とかあったんだよね」
「ピンポンっていうよりは、ガゴン、ってボタンを押して、違うと、ブッブー」
「だいたい、ゲストが足ひっぱるんだよなぁ、あれ」
「16分割でわかりもしないのにボタン押しちゃって、×増やしたり」
「16分割なんか、よくわかるなぁと思ってたもん」
「あと、あの…、浅井慎平。あの人が答えるんだよなぁ」
「そうそう、それと、梓みちよ」
「クイズダービーなら、はらたいらで、ヒントでピントなら、浅井慎平」
「そういうクイズ番組って見てないんですよねぇ」
「えー、うそー。クイズダービーは?」
「あれは知ってますけど」
「アップダウンクイズは?」
「それも知ってます」
「タイムショックは?」
「かろうじて」
「ハイアンドローは?」
「それ、知らないんですよぉ」
「トランプのカード引いて、上かぁ、下か、ってやつでしょ?」
「人形が出てきて、ひょこひょこ登って行くやつ」
「それ、知らないんすよぉ」
「何それ、日本人じゃねぇな〜」
「なんで、クイズ番組見ないの?」
「クイズ出されて、全然わかんないので、見てていらいらするんですよぉ」
「へー、なるほどねぇ」

「さて、それじゃぁ、帰るとすっか」
「そうですねぇ、お疲れさまでした」
こうして、トークは終了したわけです。
懐かしのテレビ番組編でした。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る