7月21日(水)
昨日の予期せぬ雨で、高校野球の日程が、全て1日延期。
ということは、今日第1試合観戦予定で、夏休みまで取ったのに。
クーラーが、「カラカラカラカラ」っと音がしているので、
アパート管理会社に電話。
洗濯して、シャワー浴びて、その後、遅めの食事。
昨日H氏からもらった、東南アジア系インスタント麺(コメ麺)と、
豆腐+きゅうりの細切り+大根の細切りをめんつゆで、
ちくわの輪切りを下に敷いた目玉焼きで朝食兼昼食。
インスタント麺が、6分でできあがりだそうだが、
これが、なかなかいける。
まだ、あと数個残っているので、また食べよっと。
いやぁ、H氏、ありがと〜。
アパート出発。静岡銀行安西支店で家賃振込。水道料金と一緒に。
馬場町郵便局で、「本の雑誌」の定期購読料と、
高校吹奏楽団OB会の会費振込。
第一勧業銀行静岡支店の窓口で、サマージャンボ連番10枚購入(セコイ)。
かなりの蒸し暑さで、汗だくになりながら、職場到着。
アパート帰宅後、練習中の「ラ・クンパルシータ」を1〜2回弾いて、
すみや「私のおとサロン」へレッスン。
今度の日曜日に発表会のため、その段取りなどを、インストラクターより聞く。
レッスン終了後、江崎書店で、新潮文庫4冊購入。
- 江國香織「こうばしい日々」
- おーなり由子「天使のみつけかた」
- 太宰治「人間失格」
- 山田詠美「放課後の音符(キイノート)」
とりあえず、Yonda? 携帯ストラップが欲しいので、新潮文庫なんだけど。
2冊分で、携帯ストラップを手にできるので、
その次の目標は、20冊でもらえる「Yonda? リストウォッチ(ベージュ)」が欲しいのです。
ブラックではなくて、ベージュが欲しいんです。なんと単純な。
すみや静岡駅前店で、待ちに待ったエレクトーン楽譜「アニメ13〜なつかしのアニメ2」と
月刊エレクトーン購入。
向かいの長崎屋で、蒟蒻畑3袋と半袖Yシャツ2枚購入。
帰宅後、エレクトーンで、さっそく買ってきた楽譜をチェック。
期待の「行け行け飛雄馬」は、期待はずれでがっくり。
「ゲゲゲの鬼太郎」は大当たり。小当たりが「天才バカボン」「キューティーハニー」。
古すぎてよくわからないのが、「リボンの騎士」「妖怪人間ベム」「大ちゃん数え唄」。
結局、総合評価としては、5段階で3か。期待が大きかっただけに、ちょっと残念。
そんななか、「ピンポーン」。
誰だろ、と思っていたら、NHK聴取料臨戸訪問員登場。
「ご主人様は…」という口調で、汗をかきかき説明。
まぁ、しょうがないなぁ、と、こっちは、しぶしぶ聴取料支払い。
臨戸の場合は、100円アップ、とのこと。
へぇー、とちょっと感心。
手間賃の割に、100円なのかぁ。
これで、またランニングコストが増大しました。
なんやかんやで、出費がかさんだ1日でした。
1つ前へ戻る
先頭へ戻る