7月12日(月)

夏休み1日目。
朝7時ちょっと前に起床して、めざましテレビの「きょうのうらない」チェック。
その後の、ぼぉっとしながらテレビ鑑賞、朝風呂。

10時頃から、エレクトーン練習。
今日のランチに備え、お腹をすかせる。

12時ちょっと前に、第一勧業銀行にて、この前のジャンボ宝くじ換金。
いつものとおり、300円と、はずれ券9枚手にする。

12時から、ランチ。場所は「あらうま」。
昨日、テニスの仲間I氏と、「あらうまのオムライス」のことで、
とにかくたまごを6コも使っている、とか、量が結構ある、とか、
そういう話をしているうちに、なんだか食べたくなってきたので、
今日、一緒に、あらうまのオムライスを食べることに。

自分は、魚介のオムライス(トマト風)、I氏は、牛肉のオムライス(ハヤシ風)。
魚介のオムライスは、さっぱりしていてなかなか。
I氏から牛肉のオムライスを少しもらったところ、こっちは、すこし甘みがある。
どちらも、噂どおり、たまごが厚いので、
「オムライスというより、オムレツみたいだよね」と言うI氏に思わず納得。
サラダとちょっとした果物がついて、900円。
あらうまのオムライスの絵

勤務中のI氏と別れ、そのまま、楽器店のすみや駅前店へ。
雑誌で紹介されていた、懐かしのアニメ曲集がまだ出ていないので、少し残念。
ふらふらしていると、坂本龍一の「ウラBTTB」の曲集を発見。税抜500円。
へぇー、こんなのが出ているんだぁ、とペラペラめくっていると、
いつも職場に来る保険屋のおねぇさんM氏登場。
M氏の友人が、ピアノを始めるそうで、モーツァルトなどを弾きたい、
と言っているそうで、楽譜を見に来た、とのこと。
「クラシックは難しいから、こういうのをやってみたら?」と、 さっきの坂本龍一の楽譜を勧める。

何も買わずに、今度は向かいのディスカウント「長崎屋」へ。
かかとが止められるサンダルを前から欲しかったので、1階靴売場で品定め。
何種類かあったが、靴下を履いてサンダル履くと滑ってしまうものとか、
なんだか履き心地が良くないものとかで、結局1種類をすんなり決定。
あとは、色をどうしようかなぁ、といっても2種類しか選択肢がなく、
ベージュと焦げ茶。汚れが目立ちそうだなぁ、と思いながらも、
なんとなくベージュを選択。3,500円。

帰り際、アパート付近のドラッグストアで、金鳥「アミライト」購入。498円。
網戸の汚れがひどく、洗濯物が風でビュービュー吹かれている時に、
網戸にあたって、肩の部分にまた汚れがついてしまっている状態だったので、
こりゃなんとかしないといかん、と思いつつ購入に踏み切る。

よく降って使うように、という注意書きがあったので、よく降ったら、
泡がちゃんと噴射されず、ノズル周辺に残ってしまって、手に付着。
おいおい、不良品かよぉ、と思ってすぐに手を洗うも、
強力なアルカリ性洗剤のために、皮膚が荒れた状態に。
もう、年なんだから、次はお肌が荒れないように、ビニール手袋はめて
掃除しよっと。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る