7月2日(金)

一昨日発注を依頼していたノートパソコンが納入されたので、
SCSIカードとキャリングバッグと、デスクトップ修復用の内蔵IDE-HDDを購入。
ボーナスの半分以上をこれに使ってしまった…。ま、仕方ない。
今回初めて、一流メーカーのパソコンを買いました。
さすがに、マニュアルとかついてますねぇ。おぉ。

機材一式をアパートに置いて、すぐさま病院へ。
病院での七夕コンサートのうちの1部を任されていたので、
準備やら打ち合わせやらあるだろう、と思い、かなり早めに到着。
今回の担当が、薬剤科のK氏だったので、
本番の演奏が始まる前にいろいろと打ち合わせ。
本番前に、1曲、約10分程度弾いてリ自分のハーサル終了。
その後は、延々と、大正琴グループのリハーサルが続けられて、七夕コンサート開始。

1部の大正琴が、予定どおり25〜30分で終了して、自分の出番。
やっぱり緊張していたので、大丈夫かなぁ、と自分でも思いながらも、
自分の自己紹介と曲の紹介をしているうちに、結構リラックスできて、
1曲目の演奏も、すんなり終わりました。

おっ、こりゃいいぞ。てな感じで2曲目、3曲目を弾き終わり、
最後の4曲目も、途中までかなりいい状態で演奏していたところ、
「いやに、楽譜が短いなぁ」と弾きながら思っていたところ、
楽譜を、最後のページまでめくっていないことに気づき、
演奏しながら慌てて楽譜をめくってみたものの、1〜2小節は曲になってなくて、大失敗。
あらあら。

ま、そんなこんなで出番終了。なんとも後味の悪い、自分の中で納得いかない状態で病院を後に。

演奏終了後、自分の職場の宴会に急いで出かけるも、料理がほとんどない…。
せっかく来たのにぃ…。
そのまま2次会のカラオケになだれ込み。

24時頃帰宅。帰宅後、今日手にした、東芝のDynabookの設定作業。
なんとか今日中にinternet接続して、メールを見られるようにしようと、
2時頃まで設定作業。もともと簡単な設定で動くようにできているので、
何の苦労もなく接続完了。やれやれ。
とりあえず、メールがプロバイダでオーバーフローする危険が回避できてよかったよかった。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る