3月7日(日)

駿府(すんぷ)マラソンの10kmコースに参加してきました。
こういう正式なレースに出るのは、初めてでした。
記録を取るために靴にくくりつける「RCチップ」なるものをつけ、
前と後ろにゼッケンをつけて出発です。

天気は、曇り。
ちょっとドキドキしながらスタートを待ちました。
とにかく参加者が多くて、スタートのピストルが鳴っても、なかなか進みません。
無理に追い越すこともできず、集団に捕まっちゃって、
思うようにスピードだせなかったり。
こんなことも初めてでした。

そんなこんなで、折り返し地点まできてしまいました。
ここらへんで、小雨。左足首が痛いので、滑らないように気を付けながら。
時計を見たら、19-20分くらい。まずまずかなぁ。
そう思ってしばらく走っていると、「中間点(5.0km)」の表示。
え、ここが中間点?時計を見ると、23分くらい。
これだと、目標の45分は無理だなぁ、と思い加速。

途中の給水ポイントでは、走りながらアクエリアスを受け取り、
慣れていないので、左足にビシャビシャかかってしまい、
ちょっと口にしただけで捨ててしまいました。しばらくむせちゃいましたし。
これも初めての経験でした。

とにかく、45分程度で走りきりたかったので、
後半はできるだけ飛ばしました。
応援している人の顔もろくすっぽ見ずに。
駿府マラソンへばり状態の絵

でも、ゴールしたときには、45分は大幅にまわっていました。
やっぱりだめだったか…。と思いながら、完走記録証をもらいに行くと、
記録は、43分56秒。おお。なんだ速いじゃん。
思わず喜んでしまいました。

帰宅後は、昼食食べて、3時間ほど昼寝。
さすがに疲労がたまっていました。

1つ前へ戻る
先頭へ戻る