7月21日(火)
職場のテニスサークルへ加入することが決定しました。
なんと若者のスポーツをすることになったことでしょう。
入会費2,000円。払いましたよぉ。
帰宅後、昨日脇から見るにとどまった携帯電話屋に自動車で乗り込み、
初めて入ってみました。やっぱりなんか場違いな感じ。
浅黒く日焼けした、茶髪でヒールの高い白いサンダル履いている女性と、
その女性の母親らしき2人組が店内にいました。
携帯電話の機種をいろいろ眺めながら、なにやら打ち合わせをしていて、
そのうち出ていってしまいました。
その後10代後半といったくらいの女性がやってきて、
彼女は用意周到に銀行の通帳と印鑑を持参してきており、
新たに契約をしている様子でした。
ふむふむ、契約するのには、通帳と印鑑が必要なのか。メモメモ。
そのうち背の高い男性がやってきて、なにやら機種がどうこう言っていました。
すでに加入している人のようで、機種変更でもするんでしょうか。
で、とうの本人は、パンフレット3種類に目を通していました。
なんせ、携帯電話のイロハも知らないので、とにかく料金がどうなっているのか、
まず知りたかったんです。
ただ、行動様式が怪しかったのか、
(そりゃそうだ、ずっと立ちっぱなしでパンフレットと睨めっこしているんですから)
お姉さんがしずしずと近寄ってきて、「何をお求めですか」ときたもんだ。
ついでだから、色々聞いてやれぃ、と思い、料金はどうなっているのか、
携帯電話の機種の性能はどうなのか、契約するときには何が必要なのか、
パソコンと繋げられるのか、など、2人とも立ちっぱなし状態で聞きました。
で、話が一通り済んだところで、お姉さんの一言「それじゃ、今日契約されていきますか」。
一応、話だけ聞くつもりだったんですけど、どうも意志が弱いというか、
「あ、はい。」と、つい答えてしまいました。
「じゃ、機種を決めて下さい」とお姉さん。まんまと術中にはまった感もするが。
携帯電話の機種は、11桁化対応のもの。5,000円ちょっと。
通話料金は、基本料月額3,900円。このうち無料通話が30分/月ついてくるもの。
明日、通帳と銀行印を持ってもう一度携帯電話屋へ行けば、正式加入となるようです。
ま、流行に乗ってみることも必要かな、なんて思っていたので、
そんなに後悔もしてないですけど。
そのまま、スポーツ店へ。
職場のテニスサークルに入った以上は、ラケットを買わねばなりません。
今日、サークル入りを勧められた人から、ラケット買うなら、
ヨネックスかウィルソンがいいよ、と助言を受けています。
で、実際ラケット売場へ行くと、結構高いんですね。テニスラケットは。
5,000円台、1万円くらい、1.5万円(2種類のみ)、2万円(ここが主流か)。
あんまりお金をかけたくないので、最初は1.5万円くらいのものを見てましたが、
財布を見ると、足らない…。
仕方ないので、1万円くらいのものを見ていたところ、
ヤマハのラケットで9,800円というのがありました。
値札を見ると、最初の定価が2.6万円とあるではないですか。
なんで?と思ったので、定員のお兄さんを捕まえて、
「これは、なんでこんなに安いんですか」と聞いたところ、
ヤマハのラケットは製造中止になったため、在庫処分とのこと。
この1万円程度のラケットの中では、一番いいと思いますよ、とおっしゃる。
よし、それなら、とこのヤマハのラケットに決めてしまいました。
相変わらず単純な性格です。
ふと振り返ってみると、お兄さんの口車に乗ったかもしれませんが、
そんなことは気にしない。
これで、来週水曜日のテニス練習に備えて、準備万端(?)です。
1つ前へ戻る
先頭へ戻る